第21回やいと祭り_告知更新日:2020年8月24日公開日:2016年7月3日イベントお灸の啓発活動 7月に入り急激な暑さが訪れています。梅雨の一休みを利用して柏原宿には「やいと祭り」のポスターが所狭しと貼られています。夏本番に向けての準備が着々と進んでいる模様です。今年の「やいと祭り」は07/30,07/31の両日に開 […] 続きを読む
散もぐさ更新日:2024年8月16日公開日:2016年6月16日お灸の啓発活動もぐさ作り もぐさ屋にとって梅雨は最も煩わしい季節の一つです。もぐさの原料である蓬を採取するにも雨の日は…となりますし、蓬をお日様の陽ざしの下天日乾燥を行うにしても雨が降っていては作業を続けることが出来ません。しかしこの […] 続きを読む
もぐさの製造に関する講演-朝日医療専門学校広島校様_2016更新日:2021年7月6日公開日:2016年5月19日出張講演 オバマ大統領が来週にも広島市を訪問される事が発表されています。物々しい数の警察官が警備に当たっているのかな?などと思っていましたが、まだそれほどの警備体制でもない様子です。 本日(H28.5.19)は朝日医療専門学校広島 […] 続きを読む
もぐさの製造に関する講演-朝日医療大学校様_2016更新日:2020年11月3日公開日:2016年5月18日出張講演 もぐさの原料となるヨモギは多年草の植物で北は北海道~南は沖縄までその生態を見つけることが出来ます。現在のヨモギの生育状況は新芽の季節が終わりそろそろ成長期へと差し掛かっています!!日々成長するヨモギを前に弊社も原料収穫が […] 続きを読む
イトウメディカル春の感謝祭_2016更新日:2024年11月6日公開日:2016年5月3日イベントお灸の啓発活動出張講演 この度の熊本・大分地方の震災で被災された皆様に、心よりお悔やみとお見舞いを申し上げます。早急の復旧と安心・安全な生活に戻れますよう、心より祈念申し上げます。 H28.05.03&05.04はイトウメディカル春の感謝祭が模 […] 続きを読む
もぐさの製造に関する講演-四国医療専門学校様_2016更新日:2021年7月6日公開日:2016年3月2日出張講演 最近では多くの方々からご縁を賜り亀屋も鍼灸学校様へと出入りさせて頂いておりますが、先週末には「はり師国家試験・きゅう師国家試験」が行われ、受験生の方は勿論、先生方を初め学校関係者の皆様、また私共業者に至るまで緊張した時間 […] 続きを読む
もぐさの製造に関する講演-東京衛生学園専門学校様_2016更新日:2021年7月6日公開日:2016年2月26日出張講演 今朝ほど(H28.2/26)米原市の気温は1℃。雪がハラハラと舞い散る中での東京行きでした。亀屋から東京衛生学園専門学校様までは180分。足の三里に灸を据えての旅も乙なものではありますが…。(笑) 今年もお声 […] 続きを読む
もぐさの製造に関する講演-大阪行岡医療専門学校長柄校様_2016更新日:2021年7月6日公開日:2016年2月19日出張講演 昨年夏の思い出なのですが…。京都は出町柳にある善道院さんで行われていた合宿。50名程の若人が先生方の指導の下、一心不乱にお灸を据える姿を目撃。暑さと疲れからなのか苦悩の表情を浮かべる学生さんもあちらこちらに。 […] 続きを読む
ふたたび更新日:2020年11月3日公開日:2016年2月16日お灸の啓発活動 春のような陽気から一転の雪景色。国立感染症研究所(感染研)は15日、インフルエンザの流行が全国的に警報レベルに達したと発表しています。皆様、体調管理にはお気を付けください!! 関西地方ではお馴染の「ちちんぷいぷい」。2年 […] 続きを読む
番外編part3更新日:2021年7月6日公開日:2015年11月8日イベントお灸の啓発活動 番外編part3です。 日時:冬至 潜伏場所:大阪市内 作戦名:灸道・揉道 作戦!! <キュウドウジュウドウサクセン> 学園祭シーズンもそろそろ終盤。私も様々な学校の学祭を見に行きましたが、鍼灸学校の文 […] 続きを読む